こんにちは!
初めて習得したプログラミング言語がPythonのいぶきです!!
この記事では、
という状態から
プログラミングを勉強してたった二ヶ月で簡単に
- 仮想通貨の自動取引をするBOT
- 仮想通貨の価格予想をする人工知能
- アマゾンのレビューの言語分析
- 手書き画像の認識する人工知能
- ボストンの住宅価格の予想をする人工知能
- ブログ記事をテーマ解析して分類する人工知能
- LINEでオウム返ししてくれるBOT
を作ることができてしまう
簡単!機能性抜群!将来性!人気!
どれをとっても最強な
プログラミング初心者におすすめの言語を紹介します!
それは、Pythonです!
Contents
どうしてPythonは人気なの??
1.初心者に分かりやすい
プログラミングと聞くと、おぞましい理解不能な英語の羅列が何百行、何千行も連なっているとイメージするかも知れません。
実際、多くの言語がそんな感じになります。笑
でも、Pythonは簡単に理解できます!
なにより、読みやすくて、書きやすいのです!
なので、初心者でも簡単に習得できます!
「なにから始めたら良いのか分からないけどプログラミングを勉強してみたい!」
というプログラミング初心者におすすめの言語です。
2.将来性が抜群
Pythonは、ニュースで聞かない日は無いほど毎日話題になっている
人工知能、機械学習、ビックデータを扱うことに長けている言語です!
これらは非常に高度な技術ですが、Pythonを使うことで簡単に先人たちの技術を活用させていただくことができるのです!
僕は、勉強するまでできるか不安でしたが、
やってみたら拍子抜けするほど簡単に扱うことができました!
ついでに、人工知能に何ができて、何ができないのかも理解できたので、
正直、将来人工知能に職を奪われる心配は全くしていないです。
むしろ、どうやってこれを活用していこうかなとワクワクしてます!
3.年収が高い
これは、言わずもがなですよね!
Pythonは現在、
プログラミング別の年収ランキングで堂々の1位です!!
人工知能や、機械学習の分野は全世界の企業が注目しています。
ですが、最近有名になった記述なので、それを扱うことができるエンジニアが少ないのです。
企業はどうしても「Pythonができる」という優秀な人材がほしいので必然的に年収は上がりますよね?
Pythonができるだけで希少性が上がるんです!
簡単なのに、みんなやっていないので超美味しい市場です。
僕が勉強を始めた理由もここが大きいです。笑
「そういえば、最近、人工知能流行っているな」
「なにで作られてるんだろ?」
「ん!Pythonでできているのか!」
「年収は、、、めっちゃ高いやん!」
「年収ランキング1位だし!!」
「年収高い→お金持ち→モテる」
「やるしかない!!!」
こんな感じのモチベーションで始めても続けられるほど取り組みやすい言語なんです笑
Pythonでどんなことができるの??
1.人工知能・機械学習・ビックデータ解析



今、もっとも熱い分野!!
人工知能・機械学習・ビックデータ!
これらを制作することを簡単にするためのライブラリというアイテムを先人たちがたくさん作ってくださったので、超簡単にできます。
これらを上手に組み合わせることによって、
人間と同じように自分でデータを見て、分析して、学習をしてくれるロボットを作ることが可能になるのです!
世界中がこぞってこの「人工知能」を研究しているので、
今以上にPythonが人気になり、
より発展し、より使いやすくなっていくことは間違いないでしょう。
「人工知能にできることと、できないこと」
が仕組みレベルで理解できてしまえば
今後、無くなる仕事も簡単にわかりますし、
無くなると言われる仕事も
どんな風に振る舞えば無くならないのかも予測できますよね!
勉強がしやすいので、教養として扱い方を知っているだけで
面白アイデアが次々に浮かんでくること間違いなしです!
逆に知らないと、
「AIにできるのに人間がせこせこ地味な作業を延々とやり続ける」
なんてことになりかねないので、
文系・理系問わず必須の知識といっても過言では無いでしょう!
ソフトバンクが開発した人工知能ロボットのPeppre(ペッパー君)も
Pythonによって作られています。
可能性を感じますよね!



2.Webアプリ開発
現在、Pythonで最も扱われているのはこのWebアプリ開発です!
Pythonで作られたWebアプリとして有名なものは



- YouTube
- Dropbox
なんかがあります。
日常になくてはならないほど有名なサービスがPythonでできていたなんて驚きですよね!
もともと海外で人気な言語でしたが、
こういったサービスや人工知能を背景に近年は日本でも急速に扱われるようになってきました。
今後、需要はどんどん増えていくこと間違いなしです!
3.デスクトップアプリ開発
デスクトップアプリというと、
C、C#、Javaなどのがちがちのプログラミング言語感がありますが、
Pythonでも作ることが可能です!
Pythonを使うことで、他の言語に比べて動くスピードは若干遅くなりますが
素早く、簡単にデスクトップアプリ制作をすることが可能です。
4.組み込みアプリ開発
ロボットなどに組み込んで動かす、いわゆる組み込み系という分野においても活躍してくれます!
「ラズベリーパイ」というロボットを簡単に動かすためのものもあります。
なので、人工知能ではなくて、ロボットが触ってみたいという方にもおすすめできます!
PythonはC、C++といった動作が高速な言語とも相性が良いので
Pythonを使ってこれらの言語の処理を呼び出すことも可能なんです!
5.作業効率化ツール開発
毎日のめんどくさい打ち込みなどをPythonを使って自動化することができます!
慣れれば簡単にいろんな操作をさせることができるので
職場や、研究室、ゼミなんかで
「これって絶対無駄な作業だよな~」
と思うことがあれば自分で自動化してしまって
浮いた時間を有効活用することができます!
さくっと自動化ができたら
間違いなく、教授や、上司、同僚からの評価も上がりますよね!
楽して、評価も上がって、みんな幸せになれるなんて、、、
素晴らしいですね笑
まとめ
Pythonができることで
- 人工知能・機械学習・ビックデータ解析
- Webアプリ開発
- デスクトップアプリ開発
- 組み込みアプリ開発
- 作業効率化ツール開発
をすることができます!
これだけやれることが多いと、習得するまでどれだけの時間がかかるんだ…
と思ってしまいがちですが、
やってみたいことから順番にやっていくことで自然となれて案外簡単に習得できてしまいます。
実際に、完全に初心者から始めたプログラミングですが、
たった二ヶ月で
- 仮想通貨の自動取引をするBOT
- 仮想通貨の価格予想をする人工知能
- 企業の取引種類別に分類をする人工知能
- アマゾンのレビューの言語分析
- 手書き画像の認識する人工知能
- ボストンの住宅価格の予想をする人工知能
- ブログ記事をテーマ解析して分類する人工知能
- LINEでオウム返ししてくれるBOT
これらは作ることができました!
僕は興味が人工知能にあったのでそこからいろいろ派生していった感じです。
どこからスタートしても問題ないと思います!
いかがだったでしょうか?
まだまだ紹介しきれていない魅力がたくさんありますが
まとめるとこんな感じです!
もはやここまで優秀だと、やらないという選択肢がなくなりますよね笑
タイピングもままならない完全にプログラミング初心者から
たった二ヶ月で
応用も簡単にできる…!!
という状態になるまで、一気に成長させてくれたオススメのプログラミングスクールをご紹介します!


